MCQ行ってきた2
2019年9月25日 Magic: The Gatheringどうも またまた久々に書きます
日時…9月22日
場所…都久志会館
参加人数…88人(多分…)
フォーマット…モダン
使用デッキ…エスパーコントロール
以下レシピ
【モダン】エスパーコントロール
クリーチャー:5
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》UMA
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
呪文:30
1:《マナ漏出/Mana Leak》MM2
1:《論理の結び目/Logic Knot》MMA
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》MM2
3:《致命的な一押し/Fatal Push》AER
3:《流刑への道/Path to Exile》MM3
3:《選択/Opt》DOM
3:《呪文嵌め/Spell Snare》BBD
2:《否定の力/Force of Negation》MH1
3:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》MH1
2:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》WAR
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》WAR
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》EMA
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
土地:25
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》MH1
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》MH1
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》XLN
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》MH1
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
2:《湿った墓/Watery Grave》GRN
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》UMA
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》UMA
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RNA
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
サイドボード:15
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》MH1
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》FRF
1:《天界の粛清/Celestial Purge》MM2
2:《思考囲い/Thoughtseize》THS
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》KLD
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》GRN
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》WAR
2:《石のような静寂/Stony Silence》MM3
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》UMA
2:《減衰球/Damping Sphere》DOM
ではレポを
1回戦 vs青白スピリット
〇〇
1戦目 展開されるも評決でしっかりと流し列柱ビートして勝ち
2戦目 メンターだして除去しつつトークンばら撒いて一斉攻撃で勝ち
2回戦 vs青白コン
〇〇
1戦目 ヴェンディ瞬唱ジェイスと連打し対処されずにそのまま通り殴って勝ち
2戦目 相手の土地が3で止まってる間にジェイス出して勝ち
3回戦 vsドルイドコンボ
〇✕〇
1戦目 並べたところを評決で流しつつ除去を構えながらの列柱ビートで勝ち
2戦目 先手3キルかまされて負け
3戦目 メンター出しつつ除去して妨害し列柱と一緒に殴って勝ち
4回戦 vsボロスバーン
〇✕〇
1戦目 ケイヤの手管2連打で安全圏まで行きつつ列柱とヴェンディで殴って勝ち
2戦目 ケイヤの手管を引けない&土地が3で止まってしまい負け
3戦目 またケイヤの手管を引けないも残りライフ1から相手が土地しかひかず
その間にヴェンディと列柱で殴って勝ち
5回戦 vsエルドラージトロン
✕〇△
1戦目 カウンターで妨害するもカーンにウラモグと連打され対処できずに負け
2戦目 メンター出して妨害しつつビートして勝ち
3戦目 2戦目で時間を使い切ってしまい引き分け
6回戦 vsドレッジ
✕〇△
1戦目 先手ドブンムーブされケイヤの手管も間に合わず負け
2戦目 相手の落ちが弱く動かない間に瞬唱でちまちま殴り勝ち
3戦目 2戦目で時間を使い切ってしまい引き分け
7回戦 vs緑トロン
✕✕
1戦目 ナチュラルトロンからのカーン、ウラモグ負け
2戦目 ハンデスやカウンターで粘るもウラモグ2連打でめちゃくちゃにされ負け
ここで予選終了
4-1-2で17位
またまた悔しい結果に
トロン相手はどうしても相性が悪いので勝てないにしてもドレッジ戦は勝ちたか
ったところです
実力不足ですね
デッキは結構気に入ってます
前日に晴れる屋で0-7したときはやめようかと思いましたけども
やはりコントロールは楽しい
次は新スタン
デッキを考えなくては...
では今回はこの辺で
日時…9月22日
場所…都久志会館
参加人数…88人(多分…)
フォーマット…モダン
使用デッキ…エスパーコントロール
以下レシピ
【モダン】エスパーコントロール
クリーチャー:5
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》UMA
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
呪文:30
1:《マナ漏出/Mana Leak》MM2
1:《論理の結び目/Logic Knot》MMA
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》MM2
3:《致命的な一押し/Fatal Push》AER
3:《流刑への道/Path to Exile》MM3
3:《選択/Opt》DOM
3:《呪文嵌め/Spell Snare》BBD
2:《否定の力/Force of Negation》MH1
3:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》MH1
2:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》WAR
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》WAR
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》EMA
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
土地:25
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》MH1
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》MH1
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》XLN
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》MH1
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
2:《湿った墓/Watery Grave》GRN
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》UMA
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》UMA
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RNA
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》KTK
サイドボード:15
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》MH1
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》FRF
1:《天界の粛清/Celestial Purge》MM2
2:《思考囲い/Thoughtseize》THS
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》KLD
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》GRN
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》WAR
2:《石のような静寂/Stony Silence》MM3
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》UMA
2:《減衰球/Damping Sphere》DOM
ではレポを
1回戦 vs青白スピリット
〇〇
1戦目 展開されるも評決でしっかりと流し列柱ビートして勝ち
2戦目 メンターだして除去しつつトークンばら撒いて一斉攻撃で勝ち
2回戦 vs青白コン
〇〇
1戦目 ヴェンディ瞬唱ジェイスと連打し対処されずにそのまま通り殴って勝ち
2戦目 相手の土地が3で止まってる間にジェイス出して勝ち
3回戦 vsドルイドコンボ
〇✕〇
1戦目 並べたところを評決で流しつつ除去を構えながらの列柱ビートで勝ち
2戦目 先手3キルかまされて負け
3戦目 メンター出しつつ除去して妨害し列柱と一緒に殴って勝ち
4回戦 vsボロスバーン
〇✕〇
1戦目 ケイヤの手管2連打で安全圏まで行きつつ列柱とヴェンディで殴って勝ち
2戦目 ケイヤの手管を引けない&土地が3で止まってしまい負け
3戦目 またケイヤの手管を引けないも残りライフ1から相手が土地しかひかず
その間にヴェンディと列柱で殴って勝ち
5回戦 vsエルドラージトロン
✕〇△
1戦目 カウンターで妨害するもカーンにウラモグと連打され対処できずに負け
2戦目 メンター出して妨害しつつビートして勝ち
3戦目 2戦目で時間を使い切ってしまい引き分け
6回戦 vsドレッジ
✕〇△
1戦目 先手ドブンムーブされケイヤの手管も間に合わず負け
2戦目 相手の落ちが弱く動かない間に瞬唱でちまちま殴り勝ち
3戦目 2戦目で時間を使い切ってしまい引き分け
7回戦 vs緑トロン
✕✕
1戦目 ナチュラルトロンからのカーン、ウラモグ負け
2戦目 ハンデスやカウンターで粘るもウラモグ2連打でめちゃくちゃにされ負け
ここで予選終了
4-1-2で17位
またまた悔しい結果に
トロン相手はどうしても相性が悪いので勝てないにしてもドレッジ戦は勝ちたか
ったところです
実力不足ですね
デッキは結構気に入ってます
前日に晴れる屋で0-7したときはやめようかと思いましたけども
やはりコントロールは楽しい
次は新スタン
デッキを考えなくては...
では今回はこの辺で
MCQ行ってきた
2019年5月13日 Magic: The Gatheringどうも またまた久々に書きます
日時…5月11日
場所…南近代ビル
参加人数…112人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…エスパーコントロール
以下レシピ
【スタンダード】エスパーコントロール
呪文:34
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》XLN
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》WAR
2:《喪心/Cast Down》DOM
1:《渇望の時/Moment of Craving》RIX
2:《屈辱/Mortify》RNA
4:《吸収/Absorb》RNA
3:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》XLN
3:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》GRN
4:《思考消去/Thought Erasure》GRN
3:《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》RNA
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》WAR
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》WAR
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》WAR
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》WAR
土地:26
1:《島/Island》WAR
1:《沼/Swamp》WAR
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》RNA
4:《湿った墓/Watery Grave》GRN
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》DOM
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》XLN
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RNA
サイドボード:15
2:《正気泥棒/Thief of Sanity》GRN
2:《渇望の時/Moment of Craving》RIX
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》WAR
2:《強迫/Duress》M19
1:《古呪/The Elderspell》WAR
1:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》WAR
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》RNA
1:《漂流自我/Unmoored Ego》GRN
1:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》WAR
1:《最古再誕/The Eldest Reborn》DOM
ではレポを
1回戦 vsエスパーミットレンジ
✕〇△
1戦目 ハンデスやカウンターで妨害するもソリンに5マナテフェリー、ウギンに6マナリリアナと次々に出され侮辱も使い切っていたため処理できず負け
2戦目 3マナテフェリーだして5マナテフェリーだしてウギン出してリリアナだして全除去で相手の場を流しつつプラスしまくり勝ち
3戦目 2戦目終了時点で時間切れとなり引き分け
2回戦 vs赤青フェニックス
〇〇
1戦目 3マナテフェリーだして縛りつつ並べられた電術師全除去で流し5マナテフェリーだしてプラス連打しながらフェニックスを侮辱で除去し勝ち
2戦目 相手ダブマリからの土地1で止まりその間にPW並べて勝ち
3回戦 vsグリクシス
〇〇
1戦目 ハンデス連打から5マナテフェリー、リリアナ出してプラス連打で勝ち
2戦目 5ターン目5マナテフェリーからそのまま奥義までなにもされず勝ち
4回戦 vs赤単
〇✕〇
1戦目 小型をしっかり除去しつつ渇望と吸収で回復していきリリアナで盤面制圧して勝ち
2戦目 3ターン目に出されたティボルトを対処できず回復できないまま負け
3戦目 今回はしっかりとティボルトを対処し永遠新の投入や渇望で回復しつつ5マナテフェリー出してプラス連打で勝ち
5回戦 vsグルール
✕✕
1戦目 土地3で止まってしまい何もできず負け
2戦目 ダブマリからまた土地が止まってしまい負け
6回戦 vsシミックネクサス
✕〇✕
1戦目 3マナテフェリーだすも爆発域で対処されそのままどうしようもできず無限に入り負け
2戦目 相手の土地が止まっている間にリリアナ、ウギンと並べて殴って勝ち
3戦目 3マナテフェリーだしてハンデスしたりと妨害するも殺戮の暴君を出され、爆発域てテフェリーを対処されタミヨウでネクサス2枚持ってこられて負け
7回戦 vs赤青フェニックス
〇✕〇
1戦目 相手の初動を拒否権や吸収で止めつつウギンでプラス連打からの殴って勝ち
2戦目 フェニックスや戦親分を肉議場で流し有利を取るも5マナラルが通ってしまいそのまま奥義まで行かれ負け
3戦目 3ターン目正気泥棒からアドを稼ぎまくり相手のカード使い倒しライブラリーアウトで勝ち
ここで予選終了
4-2-1で23位
かなり悔しい
5回戦の土地事故はどうしようもないけれども悔しい
あそこ勝てばTOP8も見えてただけに
デッキはかなり満足してます
ただ、直前までメインに古呪を入れるかかなり悩んでいたけどもやはり入れたほうがよかった感
代わりに何を抜けばいいのかわからないけれども
最後に抽選会があって灯争大戦のレア・神話レアFoilアンカットシートが当たりましたw
どうすればいいんだろ・・・
では今回はこの辺で
日時…5月11日
場所…南近代ビル
参加人数…112人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…エスパーコントロール
以下レシピ
【スタンダード】エスパーコントロール
呪文:34
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》XLN
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》WAR
2:《喪心/Cast Down》DOM
1:《渇望の時/Moment of Craving》RIX
2:《屈辱/Mortify》RNA
4:《吸収/Absorb》RNA
3:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》XLN
3:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》GRN
4:《思考消去/Thought Erasure》GRN
3:《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》RNA
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》WAR
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》WAR
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》WAR
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》WAR
土地:26
1:《島/Island》WAR
1:《沼/Swamp》WAR
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》RNA
4:《湿った墓/Watery Grave》GRN
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》DOM
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》XLN
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RNA
サイドボード:15
2:《正気泥棒/Thief of Sanity》GRN
2:《渇望の時/Moment of Craving》RIX
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》WAR
2:《強迫/Duress》M19
1:《古呪/The Elderspell》WAR
1:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》WAR
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》RNA
1:《漂流自我/Unmoored Ego》GRN
1:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》WAR
1:《最古再誕/The Eldest Reborn》DOM
ではレポを
1回戦 vsエスパーミットレンジ
✕〇△
1戦目 ハンデスやカウンターで妨害するもソリンに5マナテフェリー、ウギンに6マナリリアナと次々に出され侮辱も使い切っていたため処理できず負け
2戦目 3マナテフェリーだして5マナテフェリーだしてウギン出してリリアナだして全除去で相手の場を流しつつプラスしまくり勝ち
3戦目 2戦目終了時点で時間切れとなり引き分け
2回戦 vs赤青フェニックス
〇〇
1戦目 3マナテフェリーだして縛りつつ並べられた電術師全除去で流し5マナテフェリーだしてプラス連打しながらフェニックスを侮辱で除去し勝ち
2戦目 相手ダブマリからの土地1で止まりその間にPW並べて勝ち
3回戦 vsグリクシス
〇〇
1戦目 ハンデス連打から5マナテフェリー、リリアナ出してプラス連打で勝ち
2戦目 5ターン目5マナテフェリーからそのまま奥義までなにもされず勝ち
4回戦 vs赤単
〇✕〇
1戦目 小型をしっかり除去しつつ渇望と吸収で回復していきリリアナで盤面制圧して勝ち
2戦目 3ターン目に出されたティボルトを対処できず回復できないまま負け
3戦目 今回はしっかりとティボルトを対処し永遠新の投入や渇望で回復しつつ5マナテフェリー出してプラス連打で勝ち
5回戦 vsグルール
✕✕
1戦目 土地3で止まってしまい何もできず負け
2戦目 ダブマリからまた土地が止まってしまい負け
6回戦 vsシミックネクサス
✕〇✕
1戦目 3マナテフェリーだすも爆発域で対処されそのままどうしようもできず無限に入り負け
2戦目 相手の土地が止まっている間にリリアナ、ウギンと並べて殴って勝ち
3戦目 3マナテフェリーだしてハンデスしたりと妨害するも殺戮の暴君を出され、爆発域てテフェリーを対処されタミヨウでネクサス2枚持ってこられて負け
7回戦 vs赤青フェニックス
〇✕〇
1戦目 相手の初動を拒否権や吸収で止めつつウギンでプラス連打からの殴って勝ち
2戦目 フェニックスや戦親分を肉議場で流し有利を取るも5マナラルが通ってしまいそのまま奥義まで行かれ負け
3戦目 3ターン目正気泥棒からアドを稼ぎまくり相手のカード使い倒しライブラリーアウトで勝ち
ここで予選終了
4-2-1で23位
かなり悔しい
5回戦の土地事故はどうしようもないけれども悔しい
あそこ勝てばTOP8も見えてただけに
デッキはかなり満足してます
ただ、直前までメインに古呪を入れるかかなり悩んでいたけどもやはり入れたほうがよかった感
代わりに何を抜けばいいのかわからないけれども
最後に抽選会があって灯争大戦のレア・神話レアFoilアンカットシートが当たりましたw
どうすればいいんだろ・・・
では今回はこの辺で
『ラヴニカの献身』環境初陣戦in福岡行ってきた
2019年1月28日 Magic: The Gatheringどうも 久々に書きます
日時…1月26日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…20人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…イゼットドレイク
以下レシピ
クリーチャー(12)
4《プテラマンダー》
4《奇怪なドレイク》
4《弾けるドレイク》
呪文(27)
1《模写》
1《標の稲妻》
3《呪文貫き》
3《潜水》
3《溶岩コイル》
4《選択》
4《ショック》
4《航路の作成》
4《発見/発散》
サイドボード(12)
1《猛竜の幼生》
1《溶岩コイル》
1《イゼット副長、ラル》
2《軽蔑的な一撃》
2《焦熱の連続砲撃》
2《パルン、ニヴ=ミゼット》
3《幻惑の旋律》
3《宝物の地図》
アリーナでずっと回してて感触がよかったので
ではレポを
1回戦 vsエスパーコン
〇✕〇
1戦目 1ターン目からプレタマンダーを出しちまちま殴り、相手がタップインで
もたついている間に巨大化したドレイクで殴って勝ち
2戦目 除去をカウンターや潜水でかわしつつ攻めるも最後の最後で昇華+消耗で
一気にライフを回復されつつテフェリーまで出され負け
3戦目 宝物の地図からラルを出して守りながら奥義まで行きそのまま勝ち
2回戦 vsターボフォグ
〇✕〇
1戦目 プテラマンダースタートからのドレイク追加で殴り相手にフォグを引か
れなかったためそのまま勝ち
2戦目 ドレイクを出すも拘留代理人で対処され何もできないままネザール出さ
れ、追加ターンめちゃくちゃ得られ負け
3戦目 宝物の地図から二ヴをだしそのままスペル唱えまくって勝ち
3回戦 vsシミックビートダウン
✕〇〇
1戦目 2ターン目に出された鉄葉のチャンピオンを対処できず負け
2戦目 無効皮のフェロックスをプテラマンダーでチャンプしつつ空からドレイ
クで殴って勝ち
3戦目 相手の土地が止まっている間にドレイクでかくして殴って勝ち
4回戦 vsスゥルタイビートダウン
〇〇
1戦目 相手の土地が2で止まっている間にドレイク並べて殴って勝ち
2戦目 相手のデカいハイドロイド混成体を幻惑の旋律でパクって殴って勝ち
5回戦 ID
ここで予選終了
4-0-1で1位通過
準々決勝 vs赤単
〇〇
1戦目 槍播きや静電場でチクチクと削られるもドレイクをデカくして上から殴
って勝ち
2戦目 相手が土地1で止まっている間にプテラマンダーとドレイク出して殴り
続け勝ち
準決勝 vs青単
✕✕
1戦目 ドレイク出そうにも打ち消され執着的探訪でアドを稼がれ何もできず負
け
2戦目 土地1で止まり何もできないまま大嵐のジンに殴られ負け
結果2没
うーむ…おしい
このデッキで勝てるか不安ではあったものの結構勝てたので素直にうれしい
サイドをもうちょいいじれそうだなとは感じました
プテラマンダーはめちゃんこ強かったです
では今回はこの辺で
日時…1月26日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…20人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…イゼットドレイク
以下レシピ
クリーチャー(12)
4《プテラマンダー》
4《奇怪なドレイク》
4《弾けるドレイク》
呪文(27)
1《模写》
1《標の稲妻》
3《呪文貫き》
3《潜水》
3《溶岩コイル》
4《選択》
4《ショック》
4《航路の作成》
4《発見/発散》
サイドボード(12)
1《猛竜の幼生》
1《溶岩コイル》
1《イゼット副長、ラル》
2《軽蔑的な一撃》
2《焦熱の連続砲撃》
2《パルン、ニヴ=ミゼット》
3《幻惑の旋律》
3《宝物の地図》
アリーナでずっと回してて感触がよかったので
ではレポを
1回戦 vsエスパーコン
〇✕〇
1戦目 1ターン目からプレタマンダーを出しちまちま殴り、相手がタップインで
もたついている間に巨大化したドレイクで殴って勝ち
2戦目 除去をカウンターや潜水でかわしつつ攻めるも最後の最後で昇華+消耗で
一気にライフを回復されつつテフェリーまで出され負け
3戦目 宝物の地図からラルを出して守りながら奥義まで行きそのまま勝ち
2回戦 vsターボフォグ
〇✕〇
1戦目 プテラマンダースタートからのドレイク追加で殴り相手にフォグを引か
れなかったためそのまま勝ち
2戦目 ドレイクを出すも拘留代理人で対処され何もできないままネザール出さ
れ、追加ターンめちゃくちゃ得られ負け
3戦目 宝物の地図から二ヴをだしそのままスペル唱えまくって勝ち
3回戦 vsシミックビートダウン
✕〇〇
1戦目 2ターン目に出された鉄葉のチャンピオンを対処できず負け
2戦目 無効皮のフェロックスをプテラマンダーでチャンプしつつ空からドレイ
クで殴って勝ち
3戦目 相手の土地が止まっている間にドレイクでかくして殴って勝ち
4回戦 vsスゥルタイビートダウン
〇〇
1戦目 相手の土地が2で止まっている間にドレイク並べて殴って勝ち
2戦目 相手のデカいハイドロイド混成体を幻惑の旋律でパクって殴って勝ち
5回戦 ID
ここで予選終了
4-0-1で1位通過
準々決勝 vs赤単
〇〇
1戦目 槍播きや静電場でチクチクと削られるもドレイクをデカくして上から殴
って勝ち
2戦目 相手が土地1で止まっている間にプテラマンダーとドレイク出して殴り
続け勝ち
準決勝 vs青単
✕✕
1戦目 ドレイク出そうにも打ち消され執着的探訪でアドを稼がれ何もできず負
け
2戦目 土地1で止まり何もできないまま大嵐のジンに殴られ負け
結果2没
うーむ…おしい
このデッキで勝てるか不安ではあったものの結構勝てたので素直にうれしい
サイドをもうちょいいじれそうだなとは感じました
プテラマンダーはめちゃんこ強かったです
では今回はこの辺で
青白コントロール【モダン】
2018年9月23日 Magic: The Gatheringどうも
前回言っていたレシピです
【モダン】青白コントロール
クリーチャー:4
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》MM3
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
呪文:31
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》XLN
2:《論理の結び目/Logic Knot》MMA
1:《マナ漏出/Mana Leak》MM2
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》MM2
1:《祖先の幻視/Ancestral Vision》TSP
4:《選択/Opt》DOM
4:《流刑への道/Path to Exile》MM3
1:《呪文嵌め/Spell Snare》BBD
1:《否認/Negate》BBD
1:《神の怒り/Wrath of God》EMA
1:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》RTR
3:《終末/Terminus》MM3
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》EMA
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》THS
土地:25
2:《平地/Plains》BBD
6:《島/Island》BBD
1:《幽霊街/Ghost Quarter》C15
4:《廃墟の地/Field of Ruin》XLN
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》WWK
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
サイドボード:15
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》DOM
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》M11
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
2:《払拭/Dispel》BFZ
1:《天界の粛清/Celestial Purge》MM2
1:《否認/Negate》BBD
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》C16
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》M12
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》XLN
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
2:《石のような静寂/Stony Silence》MM3
1:《減衰球/Damping Sphere》DOM
色々と考え試したりして一旦この形に
メインにエルズペス入っているのはミラーマッチやコントロール同系で
どうしても時間切れで引き分けになることが多かったので
簡単に勝てるカードが欲しかったため1枚採用しました
もうちょっといじれそうな感じはします
前回の大会の前に外科的摘出をサイドから抜いたんですが
やはり欲しいですね
ただ、逆にサイドカード何を抜けばいいのか…
では今回はこの辺で
前回言っていたレシピです
【モダン】青白コントロール
クリーチャー:4
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》MM3
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
呪文:31
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》XLN
2:《論理の結び目/Logic Knot》MMA
1:《マナ漏出/Mana Leak》MM2
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》MM2
1:《祖先の幻視/Ancestral Vision》TSP
4:《選択/Opt》DOM
4:《流刑への道/Path to Exile》MM3
1:《呪文嵌め/Spell Snare》BBD
1:《否認/Negate》BBD
1:《神の怒り/Wrath of God》EMA
1:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》RTR
3:《終末/Terminus》MM3
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》EMA
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》THS
土地:25
2:《平地/Plains》BBD
6:《島/Island》BBD
1:《幽霊街/Ghost Quarter》C15
4:《廃墟の地/Field of Ruin》XLN
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》WWK
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
サイドボード:15
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》DOM
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》M11
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
2:《払拭/Dispel》BFZ
1:《天界の粛清/Celestial Purge》MM2
1:《否認/Negate》BBD
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》C16
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》M12
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》XLN
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
2:《石のような静寂/Stony Silence》MM3
1:《減衰球/Damping Sphere》DOM
色々と考え試したりして一旦この形に
メインにエルズペス入っているのはミラーマッチやコントロール同系で
どうしても時間切れで引き分けになることが多かったので
簡単に勝てるカードが欲しかったため1枚採用しました
もうちょっといじれそうな感じはします
前回の大会の前に外科的摘出をサイドから抜いたんですが
やはり欲しいですね
ただ、逆にサイドカード何を抜けばいいのか…
では今回はこの辺で
YS覇者決定戦【モダン】行ってきた
2018年9月17日 Magic: The Gatheringどうも、なんかイエサブで覇者なるものを決める大会に行ってきました
日時…9月15日
場所…イエローサブマリンマジッカーズ福岡店
参加人数…21人
フォーマット…モダン
使用デッキ…青白コントロール
レシピは次回にでも書きます
ではレポを
1回戦 vsグリクシスシャドウ
〇〇
1戦目 いろいろと展開されるもナチュラル終末で流し、列柱で殴って勝ち
2戦目 ほとんど1戦目とおんなじ感じで勝ち
2回戦 vsトリココン
〇✕〇
1戦目 先にジェイス着地させ+スタート、その後相手もジェイスを出しブレスト
合戦に しかし相手の引きが悪くこれといって対処されないままヴェン
ディリオン出しビートで勝ち
2戦目 早めに瞬唱を連続で出されビートされそうになるも宝球で対処、メンタ
ー出されるもこれも宝球で処理し列柱ビートであと1まで削るも爆薬を
引かれメンターと瞬唱が帰ってきて対処できず負け
3戦目 エルズペスだして列柱ビートで勝ち
3回戦 vs5色人間
✕〇〇
1戦目 終末引けなかった負け
2戦目 終末で流してライラビートで勝ち
3戦目 終末引かないもののラスゴで流しライラ立てつつテフェリー出して勝ち
4回戦 ID
5回戦 ID
これで予選終了
3-0-2で1位通過
準々決勝 vs鱗親和
〇〇
1戦目 展開されるもナチュラル終末で流しテフェリー&ジェイス出して勝ち
2戦目 だいたい1戦目と同じ感じで勝ち
準決勝 vsマルドゥパイロマンサー
✕〇〇
1戦目 残りライフ4で粘りエルズペス出して攻めに行くもコラコマ2発で負け
2戦目 2ターン目に安らかなる眠りを貼り妨害 ヤンパイとリンリンで展開され
るも終末で流し、ライラ出してビートで勝ち
3戦目 エルズペスだしてトークン並べつつ列柱ビートで勝ち
決勝 vs緑単トロン
✕〇✕
1戦目 ウルザの塔を廃墟の地で2回割るも塔を引かれそのままデカ物たたきつけ
られ負け
2戦目 石のような静寂と減衰球で妨害しつつ列柱ビートで勝ち
3戦目 3ターン目カーンを決められ返しに宝球で処理するも世界を壊すもので
割られ、X=6のバリスタを出されそのまま負け
結果2位
覇者にはなれませんでしたorz
無理だと思っていたマルドゥパイロマンサーには勝てたものの
流石にトロンには勝てませんでした
2回戦のコントロール対決はめっちゃ楽しかったです 超疲れたけれども
次回レシピ書きます
では今回はこの辺へんで
日時…9月15日
場所…イエローサブマリンマジッカーズ福岡店
参加人数…21人
フォーマット…モダン
使用デッキ…青白コントロール
レシピは次回にでも書きます
ではレポを
1回戦 vsグリクシスシャドウ
〇〇
1戦目 いろいろと展開されるもナチュラル終末で流し、列柱で殴って勝ち
2戦目 ほとんど1戦目とおんなじ感じで勝ち
2回戦 vsトリココン
〇✕〇
1戦目 先にジェイス着地させ+スタート、その後相手もジェイスを出しブレスト
合戦に しかし相手の引きが悪くこれといって対処されないままヴェン
ディリオン出しビートで勝ち
2戦目 早めに瞬唱を連続で出されビートされそうになるも宝球で対処、メンタ
ー出されるもこれも宝球で処理し列柱ビートであと1まで削るも爆薬を
引かれメンターと瞬唱が帰ってきて対処できず負け
3戦目 エルズペスだして列柱ビートで勝ち
3回戦 vs5色人間
✕〇〇
1戦目 終末引けなかった負け
2戦目 終末で流してライラビートで勝ち
3戦目 終末引かないもののラスゴで流しライラ立てつつテフェリー出して勝ち
4回戦 ID
5回戦 ID
これで予選終了
3-0-2で1位通過
準々決勝 vs鱗親和
〇〇
1戦目 展開されるもナチュラル終末で流しテフェリー&ジェイス出して勝ち
2戦目 だいたい1戦目と同じ感じで勝ち
準決勝 vsマルドゥパイロマンサー
✕〇〇
1戦目 残りライフ4で粘りエルズペス出して攻めに行くもコラコマ2発で負け
2戦目 2ターン目に安らかなる眠りを貼り妨害 ヤンパイとリンリンで展開され
るも終末で流し、ライラ出してビートで勝ち
3戦目 エルズペスだしてトークン並べつつ列柱ビートで勝ち
決勝 vs緑単トロン
✕〇✕
1戦目 ウルザの塔を廃墟の地で2回割るも塔を引かれそのままデカ物たたきつけ
られ負け
2戦目 石のような静寂と減衰球で妨害しつつ列柱ビートで勝ち
3戦目 3ターン目カーンを決められ返しに宝球で処理するも世界を壊すもので
割られ、X=6のバリスタを出されそのまま負け
結果2位
覇者にはなれませんでしたorz
無理だと思っていたマルドゥパイロマンサーには勝てたものの
流石にトロンには勝てませんでした
2回戦のコントロール対決はめっちゃ楽しかったです 超疲れたけれども
次回レシピ書きます
では今回はこの辺へんで
どうも、行ってきました
日時…8月5日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…57人
フォーマット…モダン
使用デッキ…ジェスカイコントロール
以下レシピ
【モダン】ジェスカイコントロール
クリーチャー:4
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》MM3
呪文:31
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》XLN
4:《稲妻/Lightning Bolt》MM2
1:《荒野の確保/Secure the Wastes》DTK
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》MMA
2:《論理の結び目/Logic Knot》MMA
2:《電解/Electrolyze》MM2
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》MM2
4:《選択/Opt》DOM
4:《流刑への道/Path to Exile》MM3
1:《否認/Negate》BBD
1:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
1:《神の怒り/Wrath of God》EMA
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》EMA
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
土地:25
1:《平地/Plains》BBD
3:《島/Island》BBD
1:《山/Mountain》BBD
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
2:《蒸気孔/Steam Vents》RTR
2:《廃墟の地/Field of Ruin》XLN
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》MM3
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》WWK
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》KLD
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》DOM
サイドボード:15
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》M11
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》DOM
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》MM2
1:《払拭/Dispel》BFZ
1:《天界の粛清/Celestial Purge》MM2
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》C16
1:《否認/Negate》BBD
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》XLN
1:《石のような静寂/Stony Silence》MM3
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
2:《減衰球/Damping Sphere》DOM
ではレポを
1回戦 vs緑白カンパニー
〇✕△
1戦目 幽霊街と廃墟の地でランデスしまくられ山札から基本地形が無くなるし色マナはつぶされるはでピンチに 何とか稲妻やパスで除去しつつテフェリーを出しそのまま奥義まで行くことができ勝ち
2戦目 しっかりコンボを妨害しつつ攻めるもあと少しのところで決めきれず巨大な聖遺の騎士に殴られ負け
3戦目 残り時間が少なくこちらはどう頑張っても勝ちまでは持っていけないため、相手のコンボを妨害しそのまま引き分けに
2回戦 vs親和
〇✕〇
1戦目 相手ダブマリスタート 相性はいいものの勇者を処理できずに残りライフ2まで削られるが何とか除去し神ジェイス出してプラスしまくって勝ち
2戦目 1ターン目からドブンムーブされでかい達人を処理できず負け
3戦目 そんなに展開されることもなくラスゴなどで流しつつ悪漸の天使を出しそのまま殴って勝ち
3回戦 vsマルドゥパイロマンサー
✕✕
1戦目 ハンデスで手札をぼろぼろにされた後に血染めの月を出され何もできず負け
2戦目 1ターン目にハンデスで粛清を落とされ3ターン目に血染めの月を出されそのまま負け
4回戦 vsホロウワン
〇〇
1戦目 めちゃくちゃルーティングされるも一切虚ろな者が出てこず、恐血鬼やフェニックスをさばきつつテフェリーを出し奥義までいき勝ち
2戦目 2ターン目安らかなる眠りを置きつつ出てくるクリーチャーを捌き列柱ビートで勝ち
5回戦 vs青白スピリット
✕〇✕
1戦目 どんどん展開され除去撃とうにも隊長いるし、全除去引かないしで何もできず負け
2戦目 しっかりと出されたクリーチャーを除去し悪漸の天使を出そうとするが打ち消され、ライラを出すもパスで除去られるが相手がクリーチャーを引けない間に列柱ビートして勝ち
3戦目 1ターン目霊廟の放浪者、2ターン目ロード、3ターン目隊長ときれいに動かれ何もできず負け
6回戦 vs青緑感染
〇〇
1戦目 出てくる感染クリーチャーをしっかりと除去しテフェリー出して奥義 までいき勝ち
2戦目 不可視の忍び寄りビートされどんどんライフを削られるもしっかり全除去で流し、瞬唱でちまちま殴りつつ火力で削りきって勝ち
ここで予選終了
3-2-1で19位
うーむ残念
5回戦勝っていればまだワンちゃんあったものの仕方なし
デッキ選択はよかったがもうちょっと全除去増やしたりといろいろ改良点はありそう
では今回はこの辺で
日時…8月5日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…57人
フォーマット…モダン
使用デッキ…ジェスカイコントロール
以下レシピ
【モダン】ジェスカイコントロール
クリーチャー:4
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》MM3
呪文:31
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》XLN
4:《稲妻/Lightning Bolt》MM2
1:《荒野の確保/Secure the Wastes》DTK
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》MMA
2:《論理の結び目/Logic Knot》MMA
2:《電解/Electrolyze》MM2
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》MM2
4:《選択/Opt》DOM
4:《流刑への道/Path to Exile》MM3
1:《否認/Negate》BBD
1:《至高の評決/Supreme Verdict》RTR
1:《神の怒り/Wrath of God》EMA
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》EMA
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》DOM
土地:25
1:《平地/Plains》BBD
3:《島/Island》BBD
1:《山/Mountain》BBD
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》KTK
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》XLN
2:《蒸気孔/Steam Vents》RTR
2:《廃墟の地/Field of Ruin》XLN
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》RTR
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》MM3
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》WWK
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》KLD
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》DOM
サイドボード:15
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》M11
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》DOM
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》MM2
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》MM2
1:《払拭/Dispel》BFZ
1:《天界の粛清/Celestial Purge》MM2
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》DGM
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》C16
1:《否認/Negate》BBD
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》XLN
1:《石のような静寂/Stony Silence》MM3
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》RTR
2:《減衰球/Damping Sphere》DOM
ではレポを
1回戦 vs緑白カンパニー
〇✕△
1戦目 幽霊街と廃墟の地でランデスしまくられ山札から基本地形が無くなるし色マナはつぶされるはでピンチに 何とか稲妻やパスで除去しつつテフェリーを出しそのまま奥義まで行くことができ勝ち
2戦目 しっかりコンボを妨害しつつ攻めるもあと少しのところで決めきれず巨大な聖遺の騎士に殴られ負け
3戦目 残り時間が少なくこちらはどう頑張っても勝ちまでは持っていけないため、相手のコンボを妨害しそのまま引き分けに
2回戦 vs親和
〇✕〇
1戦目 相手ダブマリスタート 相性はいいものの勇者を処理できずに残りライフ2まで削られるが何とか除去し神ジェイス出してプラスしまくって勝ち
2戦目 1ターン目からドブンムーブされでかい達人を処理できず負け
3戦目 そんなに展開されることもなくラスゴなどで流しつつ悪漸の天使を出しそのまま殴って勝ち
3回戦 vsマルドゥパイロマンサー
✕✕
1戦目 ハンデスで手札をぼろぼろにされた後に血染めの月を出され何もできず負け
2戦目 1ターン目にハンデスで粛清を落とされ3ターン目に血染めの月を出されそのまま負け
4回戦 vsホロウワン
〇〇
1戦目 めちゃくちゃルーティングされるも一切虚ろな者が出てこず、恐血鬼やフェニックスをさばきつつテフェリーを出し奥義までいき勝ち
2戦目 2ターン目安らかなる眠りを置きつつ出てくるクリーチャーを捌き列柱ビートで勝ち
5回戦 vs青白スピリット
✕〇✕
1戦目 どんどん展開され除去撃とうにも隊長いるし、全除去引かないしで何もできず負け
2戦目 しっかりと出されたクリーチャーを除去し悪漸の天使を出そうとするが打ち消され、ライラを出すもパスで除去られるが相手がクリーチャーを引けない間に列柱ビートして勝ち
3戦目 1ターン目霊廟の放浪者、2ターン目ロード、3ターン目隊長ときれいに動かれ何もできず負け
6回戦 vs青緑感染
〇〇
1戦目 出てくる感染クリーチャーをしっかりと除去しテフェリー出して奥義 までいき勝ち
2戦目 不可視の忍び寄りビートされどんどんライフを削られるもしっかり全除去で流し、瞬唱でちまちま殴りつつ火力で削りきって勝ち
ここで予選終了
3-2-1で19位
うーむ残念
5回戦勝っていればまだワンちゃんあったものの仕方なし
デッキ選択はよかったがもうちょっと全除去増やしたりといろいろ改良点はありそう
では今回はこの辺で
MO赤青ストーム記 ⑤
2018年7月23日 Magic: The GatheringMO赤青ストーム記 ④
2018年7月23日 Magic: The GatheringMO赤青ストーム記 ③
2018年7月22日 Magic: The GatheringMO赤青ストーム記 ②
2018年7月22日 Magic: The Gathering
フレンドリーグ 2-3
1.ランタンコントロール 〇〇
2.ジャンド ✕✕
3.グリクシスシャドウ ✕✕
4.緑単信心 〇✕〇
5.マルドゥパイロマンサー 〇✕✕
ミスがなければ勝ちという試合が多かった まだまだ
1.ランタンコントロール 〇〇
2.ジャンド ✕✕
3.グリクシスシャドウ ✕✕
4.緑単信心 〇✕〇
5.マルドゥパイロマンサー 〇✕✕
ミスがなければ勝ちという試合が多かった まだまだ
MO赤青ストーム記 ①
2018年7月22日 Magic: The Gathering
フレンドリーグ 3-2
1.エルフ 〇〇
2.赤青ウィザード ✕〇✕
3.緑単トロン 〇〇
4.緑白カンパニー 〇〇
5.ナヤバーン ✕〇✕
ウィザードは初めての対戦だったので正直どういうものかよくわからずやられた
1.エルフ 〇〇
2.赤青ウィザード ✕〇✕
3.緑単トロン 〇〇
4.緑白カンパニー 〇〇
5.ナヤバーン ✕〇✕
ウィザードは初めての対戦だったので正直どういうものかよくわからずやられた
Hareruya Hopes選考会予選行ってきた
2018年7月16日 Magic: The Gathering
久々に書きます
日時…7月15日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…20人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…エスパーコントロール
レシピは横の画像で
ではレポを
1回戦vs黒単ゾンビ
✕✕
1戦目 相手1マリしたがしっかり1ターン目からゾンビを出してくる
除去するも墓地からわらわらと出てくるゾンビ軍団
残りライフ1で粘るも最後は新リリアナの+でゾンビが落ち負け
2戦目 こっちが土地2で止まってしまいその間にどんどんゾンビ出され負け
2回戦vs緑黒ガルタ
〇〇
1戦目 相手ダブマリスタート その後の展開もあまりよろしくなく
5ターン目テフェリー着地から奥義までいき勝ち
2戦目 キランハート、チャンピオンと相手の脅威をしっかりと対処するも
ヴラスカ登場
最古再誕を設置するが当然クリーチャーをサクられる
そのまま奥義を撃たれライフ1になるもとどめの攻撃をしっかり対処し
最古再誕でヴラスカを奪いそのまま奥義までいき勝ち
3回戦vsグリクシスジャンク
〇〇
1戦目 テフェリー出して+してたら相手が対処できなくて奥義まで行って勝ち
だったと思う
2戦目 ボブ連打してアド取りながら殴り続けて勝ち
4回戦vs青黒t赤ミットレンジ
✕✕
1戦目 2ターン目にアルゲールを設置されそのままアド差が広がり続け負け
2戦目 ニコル出され対処するも2体目のニコルが出てきたり
リリアナから釣ったりで手札を枯らされ負け
5回戦vsグリクシスジャンク
✕〇〇
1戦目 こちらダブマリスタートで1ターン目からボーマットで殴られ
その後も鎖回し、フェニックス、栄光をもたらすものとどんどん増えて
対処できずに負け
2戦目 相手がマナフラしている間にテフェリー出して奥義までいって勝ち
3戦目 ニコル出され変身されそうになるもしっかりと侮辱で除去し
テフェリー、スカラベと並べてそのまま勝ち
ここで予選終了
3-2でオポ1点差でぎりぎり8位
準々決勝vs赤黒アグロ
✕〇✕
1戦目 先手取れない時点でほぼ諦めムード
しっかりとボーマットスタート切られる
残骸の漂着を引いていたが白2マナが出なくそのまま負け
2戦目 キラン、たかりやと完璧ムーブされるもしっかりとプッシュを当て対処
その後もカーン、チャンドラと連打されるもこれもしっかりと侮辱と
カウンターで対処
その後アルゲール変身からスカラベの神とのコンボで回復しまくり勝ち
3戦目 ボーマット連打でかなり削られたまった貯金からカーン、チャンドラと
連打をされ対処できずに負け
相変わらずの1没
デッキは結構気に入ってるがやはり赤単系への対処をちょっと増やすべきかな
いつになったら優勝できるのやら…
日時…7月15日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…20人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…エスパーコントロール
レシピは横の画像で
ではレポを
1回戦vs黒単ゾンビ
✕✕
1戦目 相手1マリしたがしっかり1ターン目からゾンビを出してくる
除去するも墓地からわらわらと出てくるゾンビ軍団
残りライフ1で粘るも最後は新リリアナの+でゾンビが落ち負け
2戦目 こっちが土地2で止まってしまいその間にどんどんゾンビ出され負け
2回戦vs緑黒ガルタ
〇〇
1戦目 相手ダブマリスタート その後の展開もあまりよろしくなく
5ターン目テフェリー着地から奥義までいき勝ち
2戦目 キランハート、チャンピオンと相手の脅威をしっかりと対処するも
ヴラスカ登場
最古再誕を設置するが当然クリーチャーをサクられる
そのまま奥義を撃たれライフ1になるもとどめの攻撃をしっかり対処し
最古再誕でヴラスカを奪いそのまま奥義までいき勝ち
3回戦vsグリクシスジャンク
〇〇
1戦目 テフェリー出して+してたら相手が対処できなくて奥義まで行って勝ち
だったと思う
2戦目 ボブ連打してアド取りながら殴り続けて勝ち
4回戦vs青黒t赤ミットレンジ
✕✕
1戦目 2ターン目にアルゲールを設置されそのままアド差が広がり続け負け
2戦目 ニコル出され対処するも2体目のニコルが出てきたり
リリアナから釣ったりで手札を枯らされ負け
5回戦vsグリクシスジャンク
✕〇〇
1戦目 こちらダブマリスタートで1ターン目からボーマットで殴られ
その後も鎖回し、フェニックス、栄光をもたらすものとどんどん増えて
対処できずに負け
2戦目 相手がマナフラしている間にテフェリー出して奥義までいって勝ち
3戦目 ニコル出され変身されそうになるもしっかりと侮辱で除去し
テフェリー、スカラベと並べてそのまま勝ち
ここで予選終了
3-2でオポ1点差でぎりぎり8位
準々決勝vs赤黒アグロ
✕〇✕
1戦目 先手取れない時点でほぼ諦めムード
しっかりとボーマットスタート切られる
残骸の漂着を引いていたが白2マナが出なくそのまま負け
2戦目 キラン、たかりやと完璧ムーブされるもしっかりとプッシュを当て対処
その後もカーン、チャンドラと連打されるもこれもしっかりと侮辱と
カウンターで対処
その後アルゲール変身からスカラベの神とのコンボで回復しまくり勝ち
3戦目 ボーマット連打でかなり削られたまった貯金からカーン、チャンドラと
連打をされ対処できずに負け
相変わらずの1没
デッキは結構気に入ってるがやはり赤単系への対処をちょっと増やすべきかな
いつになったら優勝できるのやら…
ついに始めました
2018年6月28日 Magic: The Gathering近くのショップが無くなって3~4ヶ月ぐらい
めっきりMTG及びその他カードゲームをする機会が無くなりハースストーンとド
ラクエライバルズをだらだらとやる日々
たまには天神まで行きMTGはするものの交通費がかかることを考えるとあまり頻
繁にはいけない
ということでMO始めました
やっぱMTG楽しい!!!!
めっきりMTG及びその他カードゲームをする機会が無くなりハースストーンとド
ラクエライバルズをだらだらとやる日々
たまには天神まで行きMTGはするものの交通費がかかることを考えるとあまり頻
繁にはいけない
ということでMO始めました
やっぱMTG楽しい!!!!
どうも行ってきました
日時…2月17日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…27人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…赤黒t青コントロール
以下レシピ
【スタンダード】赤黒t青コントロール
クリーチャー:6
3:《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》KLD
2:《スカラベの神/The Scarab God》HOU
1:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》RIX
呪文:25
1:《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿/Arguel’s Blood Fast+Temple of Aclazotz》XLN
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》AKH
4:《致命的な一押し/Fatal Push》AER
4:《削剥/Abrade》HOU
2:《至高の意志/Supreme Will》HOU
4:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》XLN
4:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》AKH
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》KLD
2:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》AKH
土地:29
1:《島/Island》RIX
2:《沼/Swamp》RIX
3:《山/Mountain》RIX
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》RIX
4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》AKH
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》XLN
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》XLN
2:《廃墟の地/Field of Ruin》XLN
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》RIX
4:《宝物の地図+宝物の入り江/Treasure Map+Treasure Cove》XLN
サイドボード:15
1:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》RIX
1:《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿/Arguel’s Blood Fast+Temple of Aclazotz》XLN
3:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》HOU
4:《強迫/Duress》XLN
2:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》HOU
2:《大災厄/Doomfall》HOU
2:《失われた遺産/Lost Legacy》KLD
キハラワークスを参考にちょっと変えただけ
ではレポを
1回戦 Bye
やったぜ
2回戦vs赤単
〇〇
1戦目 ともかく出てくるクリーチャー除去しまくりリリアナを出しプラスで出てくるゾンビでハゾレトをチャンプし続けスカラベだして勝ち
2戦目 ハゾレトとフェニックスを侮辱で除去しゴンティで相手のチャンドラをもらってそのまま+して続け勝ち
3回戦vs赤緑
〇〇
1戦目 ピア・ナラーで横に並べられ緑ケンラでパンプして一気に削られるもしっかりと除去をしゴンティで翡翠光をもらい殴りスカラベ出して勝ち
2戦目 赤ケンラを2連続で出されるも相手の土地が4で止まりその間にしっかりと除去をしつつスカラベ出してそのまま勝ち
4回戦 ID
5回戦 ID
ここで予選終了
3-0-2で2位通過
準々決勝vs赤単(2回戦と同じ方)
○××
1戦目 相手ダブマリスタートで5ターン目に普通にスカラベ出してそのまま勝ち
2戦目 今度はこちらがダブマリ 何とか全除去などで粘るも最後は除去を引けず負け
3戦目 出てくるクリーチャーをしっかり除去しスカラベを出すも凶兆艦隊の向こう見ずで侮辱をパクられスカラベ追放 残り2で粘るもチャンドラ出され負け
またまた1没…
なんでなんや・・・
しかしデッキはかなり強そう
メインのネザールがどうかなと思うところではあるがこれからまた調整で
では今回はこの辺で
日時…2月17日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…27人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…赤黒t青コントロール
以下レシピ
【スタンダード】赤黒t青コントロール
クリーチャー:6
3:《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》KLD
2:《スカラベの神/The Scarab God》HOU
1:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》RIX
呪文:25
1:《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿/Arguel’s Blood Fast+Temple of Aclazotz》XLN
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》AKH
4:《致命的な一押し/Fatal Push》AER
4:《削剥/Abrade》HOU
2:《至高の意志/Supreme Will》HOU
4:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》XLN
4:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》AKH
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》KLD
2:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》AKH
土地:29
1:《島/Island》RIX
2:《沼/Swamp》RIX
3:《山/Mountain》RIX
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》RIX
4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》AKH
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》XLN
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》XLN
2:《廃墟の地/Field of Ruin》XLN
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》RIX
4:《宝物の地図+宝物の入り江/Treasure Map+Treasure Cove》XLN
サイドボード:15
1:《原初の潮流、ネザール/Nezahal, Primal Tide》RIX
1:《アルゲールの断血+アクロゾズの神殿/Arguel’s Blood Fast+Temple of Aclazotz》XLN
3:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》HOU
4:《強迫/Duress》XLN
2:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》HOU
2:《大災厄/Doomfall》HOU
2:《失われた遺産/Lost Legacy》KLD
キハラワークスを参考にちょっと変えただけ
ではレポを
1回戦 Bye
やったぜ
2回戦vs赤単
〇〇
1戦目 ともかく出てくるクリーチャー除去しまくりリリアナを出しプラスで出てくるゾンビでハゾレトをチャンプし続けスカラベだして勝ち
2戦目 ハゾレトとフェニックスを侮辱で除去しゴンティで相手のチャンドラをもらってそのまま+して続け勝ち
3回戦vs赤緑
〇〇
1戦目 ピア・ナラーで横に並べられ緑ケンラでパンプして一気に削られるもしっかりと除去をしゴンティで翡翠光をもらい殴りスカラベ出して勝ち
2戦目 赤ケンラを2連続で出されるも相手の土地が4で止まりその間にしっかりと除去をしつつスカラベ出してそのまま勝ち
4回戦 ID
5回戦 ID
ここで予選終了
3-0-2で2位通過
準々決勝vs赤単(2回戦と同じ方)
○××
1戦目 相手ダブマリスタートで5ターン目に普通にスカラベ出してそのまま勝ち
2戦目 今度はこちらがダブマリ 何とか全除去などで粘るも最後は除去を引けず負け
3戦目 出てくるクリーチャーをしっかり除去しスカラベを出すも凶兆艦隊の向こう見ずで侮辱をパクられスカラベ追放 残り2で粘るもチャンドラ出され負け
またまた1没…
なんでなんや・・・
しかしデッキはかなり強そう
メインのネザールがどうかなと思うところではあるがこれからまた調整で
では今回はこの辺で
新禁止制限
2018年1月16日 Magic: The Gatheringスタンダード:
《霊気との調和》 禁止
《ならず者の精製屋》 禁止
《暴れ回るフェロキドン》 禁止
《ラムナプの遺跡》 禁止
マジっすか
確かにエネルギー系、赤単ともに猛威を振るっていたがこんなにかかるとは
次期もティムールエネルギー使おうと思っていたのにこれでは無理っぽいかな…
《霊気との調和》 禁止
《ならず者の精製屋》 禁止
《暴れ回るフェロキドン》 禁止
《ラムナプの遺跡》 禁止
マジっすか
確かにエネルギー系、赤単ともに猛威を振るっていたがこんなにかかるとは
次期もティムールエネルギー使おうと思っていたのにこれでは無理っぽいかな…
PPTQ行ってきた(ドミナリア)
2017年12月12日 Magic: The Gatheringどうも行ってきました
日時…12月10日
場所…カードストライク
参加人数…23人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…ティームールt黒エネルギー
一回戦vsラムナプレッド
✕〇✕
1戦目 先手取られ諦めムード 1ターン目からちゃんとボーマット出てくるしその後もきれいに動かれ流石に負け
2戦目 相手がマナフラしている間にハイドラ出して殴って勝ち
3戦目 今度は自分が土地2で止まり流石に負け
二回戦vsティムールエネルギー
✕〇△
1戦目 相手のハイドラをどうにもできなくて負け
2戦目 お互いに除去を警戒してクリーチャーを出さず土地を並べ続ける エネルギーをしっかりためたところでハイドラを出しハイドラに黒カルトーシュ付けて殴り続けて勝ち
3戦目 お互いにクリーチャーを並べあいにらみ合いに どちらかが川の叱責を引けば勝ちだったがどちらも引けず時間切れ
三回戦vsマルドゥ機体
✕〇〇
1戦目 先手取られてボーマットスタートから2ターン目ボーマット&模範的な造り手とかいう完璧なムーブをされる クリーチャー出すもちゃんと除去られ流石に負け
2戦目 ハイドラに黒カルトーシュ付けて殴ってるだけで勝ち
3戦目 キラン号+経験豊富な操縦者のムーブをされ一気にライフを削られ負けそうになるもつむじ風の巨匠で粘りハイドラで攻め続け勝ち
四回戦vs青白サイクリング副陽
○×○
1戦目 相手の土地が止まっている間に牙長獣の仔単体で攻め続けそのまま除去られず勝ち
2戦目 クリーチャー出して攻めるも2ターン連続で副陽の接近を撃たれ打消しを引けなかったため負け
3戦目 2回目の副陽をしっかりと打ち消しつつヴラスカとチャンドラ出してプラスしまくって勝ち
五回戦vsラムナプレッド
〇✖〇
1戦目 先手を取られるしこっちの土地は2枚で止まるしで負けたかと思ったが相手の回りがよくなく、その間に土地を引けたおかげで何とかクリーチャーを出しまくって粘る その後ヴラスカとチャンドラを出しプラスしまくって勝ち
2戦目 後手だがしっかりクリーチャーを出しブロックして粘るも、カウンターが2個しか載っていないハイドラでハゾレトをブロックするという致命的なミスを犯しそのまま負け
3戦目 貪る死肉あさりで回復しつつ栄光をもたらすもので除去りながら殴り続け勝ち
これで予選終了
3-1-1で7位通過
準々決勝vsラムナプレッド
✕〇✕
1戦目 後手なうえにまさかのトリプルマリガン 流石に無理でした
2戦目 貪る死肉あさりで回復しつつハイドラを出し黒カルトーシュ付けて勝ち
3戦目 クリーチャーを出して粘るも相手のチャンドラを処理できず負け
また1没…
なかなか勝ちきれない…
また次頑張ります!!!
では今回はこの辺で
日時…12月10日
場所…カードストライク
参加人数…23人
フォーマット…スタンダード
使用デッキ…ティームールt黒エネルギー
一回戦vsラムナプレッド
✕〇✕
1戦目 先手取られ諦めムード 1ターン目からちゃんとボーマット出てくるしその後もきれいに動かれ流石に負け
2戦目 相手がマナフラしている間にハイドラ出して殴って勝ち
3戦目 今度は自分が土地2で止まり流石に負け
二回戦vsティムールエネルギー
✕〇△
1戦目 相手のハイドラをどうにもできなくて負け
2戦目 お互いに除去を警戒してクリーチャーを出さず土地を並べ続ける エネルギーをしっかりためたところでハイドラを出しハイドラに黒カルトーシュ付けて殴り続けて勝ち
3戦目 お互いにクリーチャーを並べあいにらみ合いに どちらかが川の叱責を引けば勝ちだったがどちらも引けず時間切れ
三回戦vsマルドゥ機体
✕〇〇
1戦目 先手取られてボーマットスタートから2ターン目ボーマット&模範的な造り手とかいう完璧なムーブをされる クリーチャー出すもちゃんと除去られ流石に負け
2戦目 ハイドラに黒カルトーシュ付けて殴ってるだけで勝ち
3戦目 キラン号+経験豊富な操縦者のムーブをされ一気にライフを削られ負けそうになるもつむじ風の巨匠で粘りハイドラで攻め続け勝ち
四回戦vs青白サイクリング副陽
○×○
1戦目 相手の土地が止まっている間に牙長獣の仔単体で攻め続けそのまま除去られず勝ち
2戦目 クリーチャー出して攻めるも2ターン連続で副陽の接近を撃たれ打消しを引けなかったため負け
3戦目 2回目の副陽をしっかりと打ち消しつつヴラスカとチャンドラ出してプラスしまくって勝ち
五回戦vsラムナプレッド
〇✖〇
1戦目 先手を取られるしこっちの土地は2枚で止まるしで負けたかと思ったが相手の回りがよくなく、その間に土地を引けたおかげで何とかクリーチャーを出しまくって粘る その後ヴラスカとチャンドラを出しプラスしまくって勝ち
2戦目 後手だがしっかりクリーチャーを出しブロックして粘るも、カウンターが2個しか載っていないハイドラでハゾレトをブロックするという致命的なミスを犯しそのまま負け
3戦目 貪る死肉あさりで回復しつつ栄光をもたらすもので除去りながら殴り続け勝ち
これで予選終了
3-1-1で7位通過
準々決勝vsラムナプレッド
✕〇✕
1戦目 後手なうえにまさかのトリプルマリガン 流石に無理でした
2戦目 貪る死肉あさりで回復しつつハイドラを出し黒カルトーシュ付けて勝ち
3戦目 クリーチャーを出して粘るも相手のチャンドラを処理できず負け
また1没…
なかなか勝ちきれない…
また次頑張ります!!!
では今回はこの辺で
PPTQ行ってきた(イクサランの相克)その2
2017年11月19日 Magic: The Gatheringどうも行ってきました
ラストチャンストライアル
日時…11月18日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…33人
フォーマット…モダン
使用デッキ…ナヤバーン(憤怒の祭殿型)
一回戦vsアブザンカンパニー
〇〇
1戦目 相手の無限コンボに気を付けながら焼いて勝ち
2戦目 キッチンを出されるもしっかりと頭蓋割りをあて回復させずに焼いて勝 ち
二回戦vs赤青ストーム
〇✖○
1戦目 3ターン目にけちから動かれそうになるもぎりぎりマナが足りなかったら しく勝ち
2戦目 3ターン目に儀式儀式総出で出てきたゴブリンをどうしようもできず負け
3戦目 1ターン目速槍パンチ2ターン目リフトボルト待機&速槍パンチ
3ターン目リフトボルト&稲妻3発撃ち果敢で5/6になった速槍パンチで 相手がフェッチを切っていたため勝ち まさかの3キル
三回戦vs白黒エルドラージ
×○×
1戦目 3ターン目難題4ターン目スマッシャー無理っす
2戦目 難題とスマッシャーを運よく引かれなかったのでともかく火力を打ち込 み勝ち
3戦目 ハンデスでともかく手札を落とされ火力が足りずスマッシャーが出てき て負け
四回戦vsナヤバーン
×○×
1戦目 土地1で止まり焼かれ続けて負け
2戦目 ダブマリスタートするもお互いにドローゴーし続け返しに火力を撃つの 繰り返し 削りきれそうなライフになったところでしっかりと削り勝ち
3戦目 ヘリックスを引きまくり回復するも途中から土地しか来ず引いた火力の 差で負け
五回戦vs赤青ストーム
〇〇
1戦目 2ターン目に出されたバラルをしっかり焼き火力撃ちまくって勝ち
2戦目 相手土地1で止まりそのまま勝ち
6回戦vs青白大建築家
〇✖〇
1戦目 相手の土地が2で止まりその間に火力を撃ちまくり勝ち
2戦目 残り6まで削るも最後の最後にバジリスクの首輪を引かれ回復され負け
3戦目 1ターン目速槍2ターン目ガイド×2というドブンムーブをかまし勝ち
これで予選終了
4-2でぎりぎり8位通過
準々決勝vs8ラック
××
1戦目 精神ねじ切りが祭殿のおかげで1枚ハンデスで済んだりと不思議なことに 相手をあと少しまで追い詰めたものの最後の最後に火力を引けず負け
2戦目 2ターン連続で小悪疫を撃たれ土地が無くなりそのまま金切り声で削られ 負け
うーむ悔しい
TOP8には入れるもののなかなか勝てないな…
次こそは!!!!
では今回はこの辺で
ラストチャンストライアル
日時…11月18日
場所…晴れる屋福岡店
参加人数…33人
フォーマット…モダン
使用デッキ…ナヤバーン(憤怒の祭殿型)
一回戦vsアブザンカンパニー
〇〇
1戦目 相手の無限コンボに気を付けながら焼いて勝ち
2戦目 キッチンを出されるもしっかりと頭蓋割りをあて回復させずに焼いて勝 ち
二回戦vs赤青ストーム
〇✖○
1戦目 3ターン目にけちから動かれそうになるもぎりぎりマナが足りなかったら しく勝ち
2戦目 3ターン目に儀式儀式総出で出てきたゴブリンをどうしようもできず負け
3戦目 1ターン目速槍パンチ2ターン目リフトボルト待機&速槍パンチ
3ターン目リフトボルト&稲妻3発撃ち果敢で5/6になった速槍パンチで 相手がフェッチを切っていたため勝ち まさかの3キル
三回戦vs白黒エルドラージ
×○×
1戦目 3ターン目難題4ターン目スマッシャー無理っす
2戦目 難題とスマッシャーを運よく引かれなかったのでともかく火力を打ち込 み勝ち
3戦目 ハンデスでともかく手札を落とされ火力が足りずスマッシャーが出てき て負け
四回戦vsナヤバーン
×○×
1戦目 土地1で止まり焼かれ続けて負け
2戦目 ダブマリスタートするもお互いにドローゴーし続け返しに火力を撃つの 繰り返し 削りきれそうなライフになったところでしっかりと削り勝ち
3戦目 ヘリックスを引きまくり回復するも途中から土地しか来ず引いた火力の 差で負け
五回戦vs赤青ストーム
〇〇
1戦目 2ターン目に出されたバラルをしっかり焼き火力撃ちまくって勝ち
2戦目 相手土地1で止まりそのまま勝ち
6回戦vs青白大建築家
〇✖〇
1戦目 相手の土地が2で止まりその間に火力を撃ちまくり勝ち
2戦目 残り6まで削るも最後の最後にバジリスクの首輪を引かれ回復され負け
3戦目 1ターン目速槍2ターン目ガイド×2というドブンムーブをかまし勝ち
これで予選終了
4-2でぎりぎり8位通過
準々決勝vs8ラック
××
1戦目 精神ねじ切りが祭殿のおかげで1枚ハンデスで済んだりと不思議なことに 相手をあと少しまで追い詰めたものの最後の最後に火力を引けず負け
2戦目 2ターン連続で小悪疫を撃たれ土地が無くなりそのまま金切り声で削られ 負け
うーむ悔しい
TOP8には入れるもののなかなか勝てないな…
次こそは!!!!
では今回はこの辺で